著書(監修)

著書一覧

やせる!高血圧、糖尿病を撃退! にがり 活用大全 マグネシウム不足が心身の不調を招く!(監修)2022年

本書の記事、特にP26~31(LINK)では、マグネシウムの摂取不足が糖尿病やメタボ、高血圧などの生活習慣病の発症リスクと密接に関係があることを判り易く説明しています。

また、マグネシウム不足が、便秘はじめ、最近では歯周病、こむら返り、片頭痛、認知症、うつなど、日常よくみられる様々な症状と関連があることも明らかになっているので、本書をご活用下さい。

購入はこちらから


 

高血圧 自分で治す最強事典(監修)2021年

“薬に頼らなくても血圧は下がる!200ミリ190ミリの血圧が正常値に!脳出血、脳梗塞、心筋梗塞を防ぐ特効セルフケアを紹介。

厚生労働省の発表によると、日本の高血圧の患者数は約4000万人。日本人の3人に1人という高い割合です。血圧が高くなりすぎると、血管が破れたり、目詰まりを起こしたりするリスクが高まります。
脳出血や脳梗塞、心筋梗塞など、命の危険につながる病気をも引き起こすのです。そんな高血圧の改善策は、薬だけに限りません。むしろ、普段からの食事や生活習慣の見直しこそ、大事なのです。

本書は、高血圧の基礎知識の解説に加え、専門医や専門家による食事や生活習慣、運動のセルフケアをご紹介しています。高血圧の改善に、きっと役立つことでしょう。

購入はこちらから


こむら返り 名医が教える最強の治し方(監修)2020年

“こむらがえり”ふくらはぎのけいれんがピタリ消失!
激痛が速消える!特効飲料&特効ツボポスター付録

こむら返りはただ痛いだけでなく重大な病気が隠れている可能性があります。筋肉が急激に収縮し、けいれんを起こした状態なの為こむら返りは、医師の間では一般的に病気とはとらえられていません。とはいえ、睡眠不足になったりこむら返りは生活の質が大きく低下する厄介な症状です。名医推奨の飲料、ツボ、体操など特効ケアを紹介する一冊です。

購入はこちらから


マグネシウムのすごい力(監修)2019年

医師が教える! マグネシウムのすごい力 
汚れを落とすだけではなく、臭い防止効果もあり。美肌や体質改善についても解説

「ガイアの夜明け」ほかテレビ、新聞で今話題のあの商品!その人気の理由は洗剤を使わずに汚れを落とすだけではなく、臭い防止効果、洗濯槽のカビ予防効果もあり。さらには美肌や体質改善など、マグネシウムの持つ力についてもわかりやすく解説されています。

購入はこちらから


マグネシウムを上手にとって糖尿病を予防しよう!(監修)2017年

特に糖尿病予備軍で何とか改善したい、予防したい方など皆様に解り易くマンガを使って書かれている一冊

マグネシウムの糖尿病への効果を、活字の嫌いな人でも読みやすい16ページのマンガにまとめました。10分でもわかる!マグネシウムの入門書です。

購入はこちらから


1か月で正常値!自力で下げる血糖値(監修)2017年

太っているわけではないのに高血糖……なぜ?

高血糖から発症する病気のなかでも、とくに厄介な糖尿病。一生付き合わなければならず、とても重い合併症を引き起こす危険性が高いものです。高血糖を指摘されている方は、今すぐ血糖値を下げる生活を始めましょう。

購入はこちらから


糖尿病ならすぐに「これ」を食べなさい! レシピ(監修)2016年

“食べて治す”がまんいらずの新提案!「やせの糖尿」が多い日本人に足りないのは「マグネシウム」だった! 血糖値の上昇を抑える高マグネシウム食レシピ決定版

マグネシウムを豊富に含む食品を使った108のレシピを紹介。これを参考に、普段の食事からマグネシウムを積極的に摂るように心がけましょう。

購入はこちらから

 


血糖値が高い人のカラダに効く食べ方(監修)2016年

あまり太っていないのに、糖尿病、あるいは予備軍と言われている人がなぜ多いのか。

血糖値が高い理由の一つにマグネシウム不足が考えられることから、マグネシウムを多く含む食品や、効果的な食べ方をご紹介。
おいしく食べて健康に。家庭で作れるレシピや、外食のときに選びたいメニューなどを紹介します。

購入はこちらから

 


マグネシウム知って納得!健康長寿のために
(監修)2009年

マグネシウムは便秘薬や制酸薬を始め医薬品として古くから広く使われています。一方、糖尿病やメタボリックシンドローム等の生活習慣病の発症にマグネシウムの不足が大きく関わっていることが近年の研究で明らかになり、わが国における慢性的なマグネシウムの摂取不足が指摘されています。しかし、このようなマグネシウムの重要性については、まだ国民にも十分に認知されていないことから、マグネシウムに関する社会啓発活動の一環として、この小冊子が発刊(初刊2009年)されました。

本書は2章からからなり、Q&Aでわかりやすくマグネシウムについて解説されています。第1章はマグネシウムの歴史から始まり、基礎的・臨床的なことから日常での上手な摂り方までが述べられています。第2章は便秘の治療薬としてのマグネシウムについて詳しく書かれています。

PDFでご覧いただけます

 

PAGE TOP